
❤️随時新規受講生募集しています。
◆ベリーダンス◆K-POPダンス◆キッズ体操教室
見学、体験どちらもお気軽にご相談ください^^
❤️今後の予定
11/11 大阪 関西ベリーダンスコンペティション waka,nafisa,fumi,yukiide,karen出演
11/18 広島 アラブ音楽と踊り bun,fumi出演
11/23 愛媛 BellydanceStudioNafisa発表会 waka,fumiゲスト出演
11/23 香川 BellydanceStudioN's発表会&Hafla june出演
12/10 高松 クリスマスハフラ主催
1/13 大阪 Habibi En Party waka,bun,mifu出演
2/11 大阪 エジプトの音楽と踊り sanna出演
3/2 高松 tina jameゲスト出演レストランショー主催
3/2 高松 tina jameワークショップ主催
4/14 高松 アラブ音楽生演奏LIVE企画中
7/6 新居浜 momoi,emaワークショップ主催
7/7 新居浜 ベリーダンスコンペティション主催
❤️ベリーダンス、キッズダンス出演ご依頼
ウェディングや企業のパーティ等をベリーダンスで華やかに!
地域のお祭りや病院、老人ホーム等でのキッズパフォーマンスも!
❤️レッスンご依頼
支援センターやコミュニティセンター、企業様や個人グループでの
単発/定期レッスンご依頼も受け付けております!
本格的なダンスではないエクササイズや体操も可能です。
-----------------------------------------------------------------
◆三木町スタジオ 三木町平木48-2-1F
◆高松バルロッサクラス 高松市塩上町1丁目2-7-4F
mail/bellydancestudiolulu@gmail.com
-----------------------------------------------------------------
レッスン日程はプロフィール欄をご覧ください。
最新のニュースはInstagram、facebookページをご覧ください。
https://www.instagram.com/studiolulu.kagawa/
https://www.facebook.com/bellydancestudiolulu/
◆ベリーダンス◆K-POPダンス◆キッズ体操教室
見学、体験どちらもお気軽にご相談ください^^
❤️今後の予定
11/11 大阪 関西ベリーダンスコンペティション waka,nafisa,fumi,yukiide,karen出演
11/18 広島 アラブ音楽と踊り bun,fumi出演
11/23 愛媛 BellydanceStudioNafisa発表会 waka,fumiゲスト出演
11/23 香川 BellydanceStudioN's発表会&Hafla june出演
12/10 高松 クリスマスハフラ主催
1/13 大阪 Habibi En Party waka,bun,mifu出演
2/11 大阪 エジプトの音楽と踊り sanna出演
3/2 高松 tina jameゲスト出演レストランショー主催
3/2 高松 tina jameワークショップ主催
4/14 高松 アラブ音楽生演奏LIVE企画中
7/6 新居浜 momoi,emaワークショップ主催
7/7 新居浜 ベリーダンスコンペティション主催
❤️ベリーダンス、キッズダンス出演ご依頼
ウェディングや企業のパーティ等をベリーダンスで華やかに!
地域のお祭りや病院、老人ホーム等でのキッズパフォーマンスも!
❤️レッスンご依頼
支援センターやコミュニティセンター、企業様や個人グループでの
単発/定期レッスンご依頼も受け付けております!
本格的なダンスではないエクササイズや体操も可能です。
-----------------------------------------------------------------
◆三木町スタジオ 三木町平木48-2-1F
◆高松バルロッサクラス 高松市塩上町1丁目2-7-4F
mail/bellydancestudiolulu@gmail.com
-----------------------------------------------------------------
レッスン日程はプロフィール欄をご覧ください。
最新のニュースはInstagram、facebookページをご覧ください。
https://www.instagram.com/studiolulu.kagawa/
https://www.facebook.com/bellydancestudiolulu/
2010年05月03日
サンポートで手相占い

今は仕事一番の生活。
金運は特によくも悪くもない。
男性より仕事ができる。
創造する才能がある。
コミュニケーションをとる仕事に適す。
情にアツい。胃腸が弱い。
人に支えられて成功する。
さらに勉強してステップアップすべき。
32歳と35歳で開運の転機あり。
29歳から40歳くらいまでいい意味で忙しい。
子どもは35歳くらい。
家庭はずっとうまくいく。
旦那に頑固な部分は直す。
52歳くらいまで自分の思い描く事ができる。
夢を具体的に思い続ければ大体叶う。
ですって〜!
なかなか面白かったです。
2010年04月14日
天橋立ぐるり旅



時間もなくて展望台などにはいけなかったけど
いい思い出になりました。
そして丹後産100%と書かれていた手打ちそばを
創業640年の歴史を持つらしいお店でいただきました。
そうこうしているともう夕方。
帰り道ちょっと違った道を選択したばかりに
急勾配のクネクネした怪しい山道を、
雨と霧の中おびえながら駆け巡り、
2時間睡眠のツケがまわってきて目をシパシパさせながら
4時間半かけて帰って来ました。
さすがに帰ってバタンキューでしたが、
とっても楽しい1日でした!
みんなありがとう!!
2010年04月13日
2010年04月12日
元伊勢籠神社

天橋立を横から眺めながら
元伊勢籠神社へ行きました。

見られない神明造と呼ばれる独特の建築様式で大変格式の高い様式なのだそうです。
百度石 真名井稲荷



亀さんの頭をみんななでなでしていたので私も。
亀さんの頭や顔だけツルツルで金色に輝いていました。
2010年03月04日
cafe JINA
商店街にドッグカフェができてるのですね。
南珈琲店に行くはずが、手前で見つけてGO!!
犬を連れた人はひとりもいなかったけど、
明るくて可愛いお店♪
HIP HOPのダンスを教えているAちゃんは、
私の生徒さん2人と同じ職場で話を聞いて
最近ベリーダンスに興味津々らしい。
来月から出張レッスンをさせてもらうことになったけど、
高校時代から憧れていたダンサーでもあるので、
なんだか変な気分。。。
将来の夢の話なんかも聞けて
またまたいいオーラわけてもらいました♪
2010年01月04日
丸亀競艇ブルーナイター

兄が会社の人たちと行くと聞きつけ、
旦那が興味を持ってしまったので私も一緒に。
3レースぐらいだけ参加しましたが、
ちょっとだけ勝ちました♪
頻繁に行かれると困るけど、
たま~に一緒に行くのは楽しいですね。
空気とトイレは汚いけど、
夕日がめちゃくちゃキレイでした。
2009年12月15日
ジョージナカシマ記念館でライブペイント!!
日曜日、ジョージナカシマ記念館に行ってきました。
http://www.sakurashop.co.jp/nakashima/
目的はジョージナカシマ記念館コンサート「聴こえるままに、感じるままに」
踊り絵師:神田さおりさんhttp://www.saorian.com/index.htmlと
歌い手:伊藤大輔さんhttp://daisuke-ito.net/
2人のアーティストが送る音と色のコンサート
記念館に着くと一部が終わったところで
この絵が飾られていました。
たまたま、踊り絵師のさおりさんがいらして
この絵についてお話ししてくださいました。
生成のロングワンピースに身を包んだ彼女。
華奢な身体にペイントがたくさんついて
それがまたミステリアスなのだ!
すごく優しくて繊細な声で
丁寧に目を見つめながらお話しする方。
それだけで、私のハートは吸い込まれそう♪
私の好奇心はかき立てられていきました。
二部の絵はどんなだろう…って。
いよいよ二部が始まりました。
ちょっと長い日記になるけど、
さおりさんの絵は完成だけ見ても
語ることができないので
途中経過もご紹介します!
第二部のテーマは“湖”
ひんやりとした会場に
大輔さんのヴォイスソロが響く中、
さおりさんから水色が湧き上がってきました。
穏やかな水色はあまりにも心地良い・・・
湖の中にいるようです。
続いてネイビーやブラックが!
暗雲が立ち込めてきたような色に
少し心が苦しくなってきます。
その後、反対側にピンク色が描かれました。
ネイビーとは対照的なイメージの
母のような優しい感情のようなもの。
ホッとしたのも束の間。
ピンクとネイビーの間に黒っぽいモヤが!
私はそこに争いを感じました。
そして、真ん中に一羽の真っ白な鳥。
本当は優しさで溢れているのに
怒りも含んだように強さを感じる鳥。
争いの仲裁に立ち上がったように見えました。
ここまでが第一章。
そして、再開。
今まで何も描かれなかった下のほうに
お花が咲きました。
大輔さんの歌うLovin'youにのせて。
でも、なぜネイビーなんだろう?
そのネイビーにあまり幸せな
感情があるように思えず、
不思議でなりませんでした。
すると、絵を新しい水色で
塗りつぶし始めたさおりさん。
先ほどの真っ白な鳥も消されました。
ここがさおりさんのライブペイントの
面白いところです!!
一枚の絵がみるみる違う絵に変わり、
そこにストーリーが生まれるのです。
水色が塗られていくとき、
私は右上の黒い部分を消してくれー!
とずっと祈っていました。
なんと言うことでしょう!
真ん中に龍のような大蛇のような
湖の主が現れました。
きっと、先ほどの鳥ですね。
争いのために犠牲になり、
主へと生まれ変わったのだと思います。
美しすぎる光景です。
ピンクとネイビーに、
自分が見守っているから
いつまでも仲良く暮らしなさい
と言っている様に思えました。
「共存」
ネイビーの中の黒い部分を消して
と願っていた私はガツンとやられました。
何かのきっかけで悪になることは誰にでもある。
しかし、その罪を許し、共存していかなければ
社会は成り立たないんだよ。
そして、必要な悪もあるんだよ。
そう説かれているようでした。
この時、
「この絵は私のところに来る」
確信を得ました。
すると、ネイビーの花に
白い色が映っていきます。
主が白を分け与えたようにも、
花が主を見て白くなっていったようにも
どちらにも見えました。
とにかく、主の気持ちが
民に伝わった瞬間でした。
今度は大輔さんが、
太陽の歌を歌い始めました。
主の上のほうに
ピンクの大きな太陽のようなものが。
そのピンクをまた民が受け継いでいきます。
ピンクの丸の中には花が咲き、
喜んでいるように思えます。
絵全体が幸福に包まれています。
あの、悪の部分も共存しています。
私はこの絵に「神の誕生」を感じました。
どれもこれも、私が感じたことで
さおりさんが解説したわけじゃないです。
でも、さおりさんはきっと
それぞれの主観でライブペイントを
感じて欲しかったはずだと思います。
私はこの絵を購入しました。
他の買いたいと言った人たちが、
すんなりと私に譲ってくださったのも
何か不思議だなぁと思いました。
神田さおりさんとの出会い、この絵との出会いは
私の人生にとってかなり強烈なものになりました。
実はさおりさん、さまざまな有名アーティストや企業とお仕事されてますが、
MishaalやE-chan & Miilaさんなどのベリーダンサーともコラボしていました。
ご自身が幼少のころ、バグダッドとドバイで育ったこともあってか、
オリエンタルアラビアンの世界が大好きなんだそうです。
よければセッションしましょうと言ってくださいました。
感激です!!
このご縁を運んでくださったmikiさん、紫帆さん、ありがとう~~~♪
★踊り絵師 神田サオリ★
山口県生まれ
武蔵野美術大学 造形学部視覚伝達デザイン学科 卒業
幼い頃バグダッドとドバイにて育つ。
[ 躯と紋様 ]をテーマに、絵画/衣装制作/BODYPAINT/LIVEPAINT活動を展開。
ミュージシャンとの親交が深く、東儀秀樹、iora、藤原道山、伊藤大輔、ウルフルズ、林明日香、一ノ瀬響、橋本和昌、田野崎文など、様々なジャンルのアーティストとセッションし、衣装制作やアルバムアートワークをはじめ音に深くシンクロするライブペイントセッションを国内外にて行う。ニューヨークD&A、TOYOTA Lexus RX新車発表会、沖縄県立美術館等。
Beams、TK、タケオキクチ、野庵、shuuemura、EDWIN、YAMAHA等の洋服デザイン、ボディーアートを担当。
★歌い手 伊藤大輔★
1980年2月28日 埼玉県所沢市生まれ
高校卒業後、音楽専門学校で黒人音楽を学び、2002年頃より、ヴォーカリストとしてJAZZクラブでの活動を始める。
ふだん身を置くJAZZフィールドのみに留まらず、その卓越した音楽センスと独自性から生まれた"Voice Solo"にいま、各方面から多くの注目が集まっている。
ループマシンを使い、無数のリズムやハーモニー、場の空気感までを重ね合わせ、その中心に大胆で繊細なメロディーを流し込んでゆく。月明かりに照らされた暗い森の湖、水面に広がる波紋、太陽の輪郭や夕焼け色の空、虫たちの息づかい、渡る波の静けさ・・・。次々に浮かんでは泡のように消え、そのまま広がっていく音景は、高揚するような、心地良いざわめきを聴衆の鼓動に響かせていく。音を風景の概念でとらえ、声に投影させる"ヴォイス・ソリスト"。
http://www.sakurashop.co.jp/nakashima/
目的はジョージナカシマ記念館コンサート「聴こえるままに、感じるままに」
踊り絵師:神田さおりさんhttp://www.saorian.com/index.htmlと
歌い手:伊藤大輔さんhttp://daisuke-ito.net/
2人のアーティストが送る音と色のコンサート

この絵が飾られていました。
たまたま、踊り絵師のさおりさんがいらして
この絵についてお話ししてくださいました。
生成のロングワンピースに身を包んだ彼女。
華奢な身体にペイントがたくさんついて
それがまたミステリアスなのだ!
すごく優しくて繊細な声で
丁寧に目を見つめながらお話しする方。
それだけで、私のハートは吸い込まれそう♪
私の好奇心はかき立てられていきました。
二部の絵はどんなだろう…って。

ちょっと長い日記になるけど、
さおりさんの絵は完成だけ見ても
語ることができないので
途中経過もご紹介します!
第二部のテーマは“湖”
ひんやりとした会場に
大輔さんのヴォイスソロが響く中、
さおりさんから水色が湧き上がってきました。
穏やかな水色はあまりにも心地良い・・・
湖の中にいるようです。
続いてネイビーやブラックが!
暗雲が立ち込めてきたような色に
少し心が苦しくなってきます。

ネイビーとは対照的なイメージの
母のような優しい感情のようなもの。
ホッとしたのも束の間。
ピンクとネイビーの間に黒っぽいモヤが!
私はそこに争いを感じました。
そして、真ん中に一羽の真っ白な鳥。
本当は優しさで溢れているのに
怒りも含んだように強さを感じる鳥。
争いの仲裁に立ち上がったように見えました。
ここまでが第一章。

今まで何も描かれなかった下のほうに
お花が咲きました。
大輔さんの歌うLovin'youにのせて。
でも、なぜネイビーなんだろう?
そのネイビーにあまり幸せな
感情があるように思えず、
不思議でなりませんでした。

塗りつぶし始めたさおりさん。
先ほどの真っ白な鳥も消されました。
ここがさおりさんのライブペイントの
面白いところです!!
一枚の絵がみるみる違う絵に変わり、
そこにストーリーが生まれるのです。
水色が塗られていくとき、
私は右上の黒い部分を消してくれー!
とずっと祈っていました。

真ん中に龍のような大蛇のような
湖の主が現れました。
きっと、先ほどの鳥ですね。
争いのために犠牲になり、
主へと生まれ変わったのだと思います。
美しすぎる光景です。
ピンクとネイビーに、
自分が見守っているから
いつまでも仲良く暮らしなさい
と言っている様に思えました。

ネイビーの中の黒い部分を消して
と願っていた私はガツンとやられました。
何かのきっかけで悪になることは誰にでもある。
しかし、その罪を許し、共存していかなければ
社会は成り立たないんだよ。
そして、必要な悪もあるんだよ。
そう説かれているようでした。
この時、
「この絵は私のところに来る」
確信を得ました。

白い色が映っていきます。
主が白を分け与えたようにも、
花が主を見て白くなっていったようにも
どちらにも見えました。
とにかく、主の気持ちが
民に伝わった瞬間でした。
今度は大輔さんが、
太陽の歌を歌い始めました。
主の上のほうに
ピンクの大きな太陽のようなものが。
そのピンクをまた民が受け継いでいきます。

喜んでいるように思えます。
絵全体が幸福に包まれています。
あの、悪の部分も共存しています。
私はこの絵に「神の誕生」を感じました。
どれもこれも、私が感じたことで
さおりさんが解説したわけじゃないです。
でも、さおりさんはきっと
それぞれの主観でライブペイントを
感じて欲しかったはずだと思います。
私はこの絵を購入しました。
他の買いたいと言った人たちが、
すんなりと私に譲ってくださったのも
何か不思議だなぁと思いました。
神田さおりさんとの出会い、この絵との出会いは
私の人生にとってかなり強烈なものになりました。
実はさおりさん、さまざまな有名アーティストや企業とお仕事されてますが、
MishaalやE-chan & Miilaさんなどのベリーダンサーともコラボしていました。
ご自身が幼少のころ、バグダッドとドバイで育ったこともあってか、
オリエンタルアラビアンの世界が大好きなんだそうです。
よければセッションしましょうと言ってくださいました。
感激です!!
このご縁を運んでくださったmikiさん、紫帆さん、ありがとう~~~♪
★踊り絵師 神田サオリ★
山口県生まれ
武蔵野美術大学 造形学部視覚伝達デザイン学科 卒業
幼い頃バグダッドとドバイにて育つ。
[ 躯と紋様 ]をテーマに、絵画/衣装制作/BODYPAINT/LIVEPAINT活動を展開。
ミュージシャンとの親交が深く、東儀秀樹、iora、藤原道山、伊藤大輔、ウルフルズ、林明日香、一ノ瀬響、橋本和昌、田野崎文など、様々なジャンルのアーティストとセッションし、衣装制作やアルバムアートワークをはじめ音に深くシンクロするライブペイントセッションを国内外にて行う。ニューヨークD&A、TOYOTA Lexus RX新車発表会、沖縄県立美術館等。
Beams、TK、タケオキクチ、野庵、shuuemura、EDWIN、YAMAHA等の洋服デザイン、ボディーアートを担当。
★歌い手 伊藤大輔★
1980年2月28日 埼玉県所沢市生まれ
高校卒業後、音楽専門学校で黒人音楽を学び、2002年頃より、ヴォーカリストとしてJAZZクラブでの活動を始める。
ふだん身を置くJAZZフィールドのみに留まらず、その卓越した音楽センスと独自性から生まれた"Voice Solo"にいま、各方面から多くの注目が集まっている。
ループマシンを使い、無数のリズムやハーモニー、場の空気感までを重ね合わせ、その中心に大胆で繊細なメロディーを流し込んでゆく。月明かりに照らされた暗い森の湖、水面に広がる波紋、太陽の輪郭や夕焼け色の空、虫たちの息づかい、渡る波の静けさ・・・。次々に浮かんでは泡のように消え、そのまま広がっていく音景は、高揚するような、心地良いざわめきを聴衆の鼓動に響かせていく。音を風景の概念でとらえ、声に投影させる"ヴォイス・ソリスト"。