❤️随時新規受講生募集しています。
◆ベリーダンス◆K-POPダンス◆キッズ体操教室
見学、体験どちらもお気軽にご相談ください^^

❤️今後の予定
11/11 大阪 関西ベリーダンスコンペティション waka,nafisa,fumi,yukiide,karen出演
11/18 広島 アラブ音楽と踊り bun,fumi出演
11/23 愛媛 BellydanceStudioNafisa発表会 waka,fumiゲスト出演
11/23 香川 BellydanceStudioN's発表会&Hafla june出演
12/10 高松 クリスマスハフラ主催
1/13 大阪 Habibi En Party waka,bun,mifu出演
2/11 大阪 エジプトの音楽と踊り sanna出演
3/2 高松 tina jameゲスト出演レストランショー主催
3/2 高松 tina jameワークショップ主催
4/14 高松 アラブ音楽生演奏LIVE企画中
7/6 新居浜 momoi,emaワークショップ主催
7/7 新居浜 ベリーダンスコンペティション主催

❤️ベリーダンス、キッズダンス出演ご依頼
ウェディングや企業のパーティ等をベリーダンスで華やかに!
地域のお祭りや病院、老人ホーム等でのキッズパフォーマンスも!

❤️レッスンご依頼
支援センターやコミュニティセンター、企業様や個人グループでの
単発/定期レッスンご依頼も受け付けております!
本格的なダンスではないエクササイズや体操も可能です。

-----------------------------------------------------------------
◆三木町スタジオ 三木町平木48-2-1F
◆高松バルロッサクラス 高松市塩上町1丁目2-7-4F
mail/bellydancestudiolulu@gmail.com
-----------------------------------------------------------------
レッスン日程はプロフィール欄をご覧ください。
最新のニュースはInstagram、facebookページをご覧ください。
https://www.instagram.com/studiolulu.kagawa/
https://www.facebook.com/bellydancestudiolulu/

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年06月01日

メール返信についてのお知らせ

今日、明日と、ショーリハーサルのため大阪に滞在します。
メール等の連絡のお返事が月曜以降になりますのでご協力ください。

♥金土日のレッスンについての連絡はmiyu先生に直接お願いします。

♥MAYUKO先生のショーやWSに関するお問い合わせは
月曜日以降のご返信になりますのでご理解くださいますようお願いします。

また、MAYUKO先生のショー&WS予約は携帯メールでは受け付けておりません。
PCアドレス was.waka@nifty.com にメッセージをいただくか、
facebookのイベント記事をアップした投稿のコメント欄で受け付けております。

携帯メールやfacebookのメッセージで送っていただいても
見過ごすことがあります
のでご予約が取れていない場合があります。
宜しくお願いします。

♡blog/イベント紹介過去記事
http://waswaka.ashita-sanuki.jp/e553653.html

♡facebookページ
http://www.facebook.com/wakako.yano.1
※実際に存じ上げている方か、ベリーダンス関係者以外はお友達になっておりません。

それではみなさん、よい週末を〜〜〜☆
↓↓クリックすると大きく見えますよ♪
  


Posted by was.waka at 08:13Comments(0)コト

2012年05月19日

ご報告

昨日、無事に父の葬儀を終えることができました。

奇しくも告別式当日は父の69回目の誕生日。
盛大な誕生会となりました。


スキルス性の胃ガンが見つかってから1年半、
父と母にとってはとても長く辛い闘病生活だったと思います。

癌が発覚してしばらくは自分が弱っていくことにすら気づかず、
のん気にいつ帰れるのかとばかり聞いていた父。
その後、絶食と苦しい抗がん剤の繰り返しで、
あれよと言う間にテレビで見るような癌患者の姿になりました。

癌は腹膜に散らばっており、手術もできず、
一度は小さくなったと伝えられていたものの、
すぐに他の臓器へと転移していきました。

最初に病院へ行った当日まで働いていた父、
もう働けないことがわかった頃は泣いてばかりでした。

今年2月頃には動脈瘤も6センチを超え危険信号が出され、
精神的にも不安定さが限界になっていきました。

いつどうなるかわからない状況が3ヵ月続き、
16日の夜、レッスン中に連絡を受け
スタジオから駆けつけましたが、間に合いませんでした。

頑固で亭主関白で、すぐにちゃぶ台をひっくり返していた父。
最期はみんなに迷惑をかけまいと静かに息を引き取ったようでした。


ほとんど骨と皮だけになってしまった父の遺体を綺麗にし、
頬にも綿を詰めてふっくらさせてもらいました。
久々に見るふっくらした顔を見ると
スッと起き上がって「お茶くれ」とでも言うんじゃないかと思いました。

火葬場で骨だけになってしまっても父が近くにいる感覚は変わることなく、
逆に父との距離がゼロになって近づいたような気さえしています。

当初の予想よりもはるかに長く頑張ってくれた父のおかげで
私たちの心は今日の青空のように穏やかです。





今回のことではたくさんの方々にお悔やみを頂戴し、
また多くの気付きと勇気をいただきました。
心から御礼申し上げます。

遠く離れた心友からのお悔やみ、
思いがけない生徒さんや友人からのお悔やみ、
主人のご友人の方達からのお悔やみ、
仕事を休んでまで受付にかけつけてくれたmiyu、文ちゃん、品ちゃん。

こんなにもたくさんの方々に支えられていることに
また改めて気づかされました。
父も喜んでいることとと思います。



毎朝と夕、母を病院に送り迎えしていた日常もこれで終了。
少し気持ちと時間に余裕ができる分、
これまで静かに心の糸を繋ぎ合わせていてくれた方達と、
またしっかり交流する時間を作っていきたいと思います。

私にできる精一杯の境界線を行ったり来たりしながら
“生きる”ことを噛み締めて前に進んでいきます。

これからも宜しくお付き合いください。  


Posted by was.waka at 10:30Comments(1)コト

2012年05月17日

緊急のお知らせ

昨夜、父が他界しました。

本日通夜、明日葬儀につき、
レッスン等の予定をキャンセルさせていただきます。

miyu担当の入門単発レッスンは予定通り行います。
大変ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。  


Posted by was.waka at 07:06Comments(0)コト

2012年05月09日

Happy Birthday!!!

今日5月9日は姪っ子のふうかの誕生日♡
ふうかおめでとう!!!
素敵な女の子に育ってね♪

他にも友達や観音寺の生徒さんも同じ誕生日。
みんなおめでとう★

  


Posted by was.waka at 12:17Comments(0)コト

2012年03月01日

メアド変更お願いします!

けーたいかえました。
docomoからSoftBankに。
メールアドレスは@より前は同じです。

@以降がかわりますので
●●●@docomo.ne.jpから
●●●@i.softbank.jpに変更願います!

しかし、携帯メールではほぼ返信しない
という点は変更ありません♡
できればPCへのアクセスをお願いします〜♪  


Posted by was.waka at 13:23Comments(0)コト

2011年07月28日

大厄・・・。

火曜日のこと。
スタジオを出て、商店街を歩いていると
愛すべきおバカ仲間、[BoProject]の香川社長に会った。

Boさんと会うのは久々。
立ち話をしていると、手に持っていた鍵一式が足元に落ちた。

ガビーーーン!割れた。
トルコで買ったナザールボンジュ(ガラス目玉のお守り)が!
しかもまっぷたつ!!!

「俺、前厄やけん厄払いしてくれたってことだね!」
「いや、アタシも大厄やで。」

Bo氏 1971年生まれ 男性。
あたく氏 1978年生まれ 女性。

「大厄が二人集まったらこれぐらいのエネルギーがあるってことだよ。
何か悪いものが晴れた気がする、ありがとう!」
Boさんのそういう天然ポジティブがマジで大好き。

一年前から行けてなかった食事に行く約束を近々決行しようと話したけど、
そん時はいったい何が起きるんだか??


★★8月末まで500円体験キャンペーン実施中★★
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

http://waswaka.ashita-sanuki.jp/e438193.html

★★8月スタート「入門振付けコース」受講生募集!★★
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

http://waswaka.ashita-sanuki.jp/e441940.html  


Posted by was.waka at 10:42Comments(0)コト

2011年07月25日

アートマネジメント講座2011第2回

昨日はアートマネジメント講座の2日目。
レッスン終了後、ダッシュで駆け込み、
三村先生の講義をフムフムと聞いた。

「アーティストを取り巻く状況」
これが今回のテーマ。

油絵具やキャンバスの発達により、
展覧会が誕生した150年前から現在まで。

印象的だったのは20世紀美術の黄金期のこと。
生きることを抑圧される戦争の後には
必ずその反発によって自由を求めアートが活性する。
アートを学んでいる人には当たり前の認識だろうが、
素人の私にはとても新鮮だった。

確かに何でもそうだ。
歌でも踊りでもそうだ。

次の回は何を学ぶのかな〜〜♪
カルチャーレッスンに遅れて行かないといけないのは
非常に忍びないが、楽しみだ。
  


Posted by was.waka at 00:30Comments(0)コト